2017年02月25日
うちで釜揚げうどん食べました!お店で食べるみたいにできました!
こんぴらや販売の半生極太麺!その名は釜揚げうどん。
包丁極太切り 讃岐うどん。もっちりして弾力があって、おなかの中から温まる。私の好みはコシはあるけどかた過ぎずという感じです。自分で茹でるので自分の食べたい硬さに仕上げられます。自宅でお店で食べるような釜揚げうどんができます。
ゆでるときは、半生なのでお鍋にも入れやすいです。
お湯に入れてあんまりグラグラさせず優しくかき混ぜて、好みの硬さに茹であがったら、火を止めて
つゆ(うちのつゆは、干しシイタケを鍋に入れてみずをいれ、ゆっくりと火を入れていきます。ストーブの上で。本当は前の日に水につけとけばよかったけど。後は昆布出汁やら鰹が入った袋を入れて醤油も入れて鍋のまま待機させておきます)と薬味を用意。この間に鍋の中でもっちりが出来ていきます。私好みの。
おなかいっぱい食べて残った麺は水で絞めて翌日のお昼に、子どものリクエストでかけうどんにしました。温泉卵をのせていただきました。かけ出汁に入れてぐつぐつ似てもコシがあってボソボソ切れたりしません。さすがはしにせの本場讃岐うどんです。・釜玉・お鍋にも最適な極太麺です。
釜揚げうどん ごちそうさまでした。
包丁極太切り 讃岐うどん。もっちりして弾力があって、おなかの中から温まる。私の好みはコシはあるけどかた過ぎずという感じです。自分で茹でるので自分の食べたい硬さに仕上げられます。自宅でお店で食べるような釜揚げうどんができます。
ゆでるときは、半生なのでお鍋にも入れやすいです。
お湯に入れてあんまりグラグラさせず優しくかき混ぜて、好みの硬さに茹であがったら、火を止めて
つゆ(うちのつゆは、干しシイタケを鍋に入れてみずをいれ、ゆっくりと火を入れていきます。ストーブの上で。本当は前の日に水につけとけばよかったけど。後は昆布出汁やら鰹が入った袋を入れて醤油も入れて鍋のまま待機させておきます)と薬味を用意。この間に鍋の中でもっちりが出来ていきます。私好みの。
おなかいっぱい食べて残った麺は水で絞めて翌日のお昼に、子どものリクエストでかけうどんにしました。温泉卵をのせていただきました。かけ出汁に入れてぐつぐつ似てもコシがあってボソボソ切れたりしません。さすがはしにせの本場讃岐うどんです。・釜玉・お鍋にも最適な極太麺です。
釜揚げうどん ごちそうさまでした。
Posted by ryucyan at 23:18│Comments(0)
│料理