この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年05月28日

はと麦でできたポン菓子を使って簡単おやつ、作ってみました

めずらしいはと麦のポン菓子、はと麦ポン


                                        です。

香川県の五色台ハーブ園 で作られたもの。

ここには、ハーブカフェ『ゼルコバ』もあります。

原材料は瀬戸内海国立公園「五色台」の自然豊かな土地で育ったはと麦を「若者自立塾」の塾生たちが、ひとつひとつ丁寧に手づくりして

製品化されたとパッケージに書いてあります。今一番眺めも良くて気持ちのいい時期かもしれませんね。

ポン菓子って、お米でできているものしか知りませんでしたが

このままでも私はつまんでお茶のお供にしますが・・・(牛乳に入れてオートミール風にお召し上がりください、とも書いてあります)

子どもはポロポロこぼすかなぁっと思って、くっつけることにしました。


鍋にメープルシロップを適量、量ったりしません~いい加減ですけどね~

これ位グツグツさせてから


ザックリよく混ぜて、型に入れてみました。



なんだかうまく入らなかったので、いつものシリアルバーを作るように、オーブンシートの上においてはさんで少し押さえます。

触ってみて少しあったかいぐらいで切ります。


この日は雨だったので、オーブントースターで乾燥焼き。


こんな風に出来上がりました。

やさしい甘さです。カラメルソースでもいいかも、がっちり固まりそう。
はと麦は、よくお茶でいただきますが、子どもは飲んでくれなくて、これならおやつにたべてくれるかなぁ~・・・ひとりずつ学校から戻ってきて、あっと言う間になくなりました。少なかったかも・・・先日オーブンがこわれて・・・修理していませんから。やっぱり必要ですね、

はと麦ポンそれ自体に味はついていませんから、塩を振ってもいいし、向日葵の種など、ドライフルーツなんかも足してシリアルバーなど作れるなぁーと色々考えています、

混ぜるぐらいは子どもにお手伝いしてもらって、自分で食べるおやつを作ってもらうのもいいですね!こんどやってもらいます。


  


Posted by ryucyan at 11:51Comments(0)料理