この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年08月31日

ECOとステーションへ資源ごみを持っていきました。

あっという間にたまってしまったペットボトル、段ボールなど、ちょっと頑張って一気に処理したい時に助かるのがECOとステーション高松中央店


(定休日は月曜)隣にはエコリッチ高松中央店(ブランド品金・プラチナ・銀・中古化粧品・中古携帯電話など買取、査定)もあります。

今回は車にいっぱい積んで

後ろが見えないの、でゆっくり走りました。


これは処理費用がかかるもの一覧表。この時は1キロあたり¥35でした。建物の中はこんな風に


ペットボトルは右側奥に手前に自転車も何台かおいてあります。
市の回収に出すにはリサイクル券を買わないと処分できない自転車も持ち込みさえすれば無料で引き取ってくれます。




ポイントカードもあります。25ポイントたまったらゆめタウンで使える商品券がもらえて、ポイントがいっぱいになったカードは自動的に抽選会の応募券になるというお楽しみも付いてきます。なんだか楽しみです。マメに取りまとめをしておけばいつでも持ち込めます。

資源ごみだから、ちゃんとリサイクルしたいから、家に置いておくんだけど、
なんだか置き場所に困るぐらい多くなってしまって…
片づけているのか何やってるのか???
こんなECOとステーションは助かります。
ECOとステーション国分寺店は資源ごみを買取してくれるのでそこもまた利用しようと思っています。  


Posted by ryucyan at 17:39Comments(0)リサイクル

2015年08月31日

蕎麦らしきうどんは栄養たっぷりののど越しの良い細いさぬきうどんです

見た目は、どう見ても蕎麦にしか見えません…蕎麦らしきうどん



いろんな美味しいさぬきうどんを開発販売している、こんぴらや販売(ハーブうどん、赤しそうどん、よもぎうどん、などがあります)から出ています。


黒五(黒米・黒ごま・黒加倫・黒松の実・黒大豆)がバランスよく入っていて、そば粉は使っていません。細いので茹で時間が短いから作ったらすぐ食べられる感じです。
つゆも付いてなんだか、得した気分です。

暑い日はなんだか細いうどんが食べたくなります、
でもそうめんのほうがゆでるの早いかな~ってそうめんに手が出そうになった時に
蕎麦らしきうどんを使ってみたら、半生麺だから、ゆでじかんは2分!早い!栄養価も高い!
天然のポリフェノール(シアニジングルコサイド)もアントシアニンが入っていて
 からだにいい!細いのに、さぬきうどんのコシの強さに感激(そうめんだとこうはいきません)

イイこといっぱいです。







子ども二人ではちょっと多いかな?と、心配しましたが何度もおかわりをして、たりないくらいでした。
美味しいものは早く食べ終わってしまうところが、ちょっと悲しい…完食です。また食べたいな~  


Posted by ryucyan at 15:56Comments(0)料理

2015年08月31日

エコリッチでドキドキ!買取してもらいました。

ゆめタウンの近くにあるエコリッチ高松中央店


ここは隣にECOとステーション高松中央(資源ごみを無料でもちこみできます)もあって、車で行けばすぐのところです。
今回持っていたものは、こんなふうにいろいろ。


使いきれていない口紅、壊れたブランドの時計、古くなった真珠のネックレス、捨てられない携帯電話貴金属、わに革のバッグ、


古くて価値がわからないモノたちです。が、初めてのもちこみで何たってドキドキです。素材も良く分からないものも一緒に持っていきました。
お店の方は丁寧に見てくださって、半分以上は値段が付けられないものだったんだろうと思いますが、全部引き取ってくださって(一つだけメッキの指輪は持って帰りましたが)。現金に換えていただきました。
端数は切り上げてくださって、¥〇0.000-ちょっとびっくりのおねだん、
支払明細書にサインをしてポイントカードにもハンコをいただい
(来店するだけで1ポイントもらえます。、25ポイントたまったらゆめタウンで使える商品券のプレゼントがあります)て
ちょっと家計が助かって・・・ほっとしました~。
服や靴、贈答品なども置いてあったので今度来るときはこんなものも持ってこようかな、
勇気を出して持ってくるもんだなって思いました。  


Posted by ryucyan at 15:02Comments(0)リサイクル

2015年08月26日

ECOとステーション国分寺で、アルミ缶・段ボール・古着など買取してもらいました。



資源ごみを買取していただけるECOとステーション国分寺に行ってきました。
ここは平日AM9:00~PM4:00まで。こんな感じです。
車ごと計量できるはかりがあって、減った分だけ支払います。

今日の買い取り価格も大きくて提示してあります。


一度に処分したいときはとってもありがたいですね。
私は種類別に分けていたのではかりに車はのせずに計算していただきました。

段ボール、古雑誌、古新聞古着(きれいに洗ってタンスにしまえる状態のもの)、アルミ缶、スチール缶など。自転車、家電なども引き取ってくれます。(金属にはランクがいろいろあるようです)
大型ごみシールを買って電話して...なんてしなくてもよくてもっていけばいいだけです。ありがたい!
買取できないものも、1キロ当たりの価格で引き取っていただけます。私が行ったときは¥35だったです。



会計所では、計算書を待ってる間スタッフの方が冷たい飲み物を進めてくださって、、
ポイントカード(25ポイントたまるとゆめタウンで使える商品券500円分と交換)もいただいて終了しました。

車にいっぱい積んで、持って行ったあとは軽くなった車で帰り道、
ご飯の支度の買い物を済ませて、気持ちも軽く帰宅しました。
スッキリ!  


Posted by ryucyan at 15:51Comments(0)リサイクル

2015年08月20日

讃岐の手打ちそばをたべよう~!体験してきました!

塩江にあるホテルセカンドステージは色々な体験が出来るのです。讃岐の手打ちそばをたべよう~に参加してきました。


ちょっと涼しくて楽しみ~です。そば打ちってどうするの???

うどんは何度も体験しているこどもたちですが、初めてのそば打ちは・・・不安でした、 が、
作務衣姿のお兄さんが丁寧に教えてくださいました。そば粉の割合が多くなるほど、
のばしにくくなるので
今回は7対3の割合。小麦粉が7でそば粉が3、



水廻しのところから本格的な感じです。・・・がなんだか握って面白い形を作ろうとする双子、

果たして食べられるものが出来るのか

不安なのは保護者のみ、楽しそうです。


一つの大きな塊にまとめた後は、腕の力が足りないので足で踏みました。楽しそうです。

笑いすぎてちゃんと踏めなくてビニールに穴をあけてしまいました。


何度か踏んだ後のばし方のお手本をみせてもらって(ほとんどお兄さんにやっていただいてました)
切る工程へ、


むずかし~い。グラグラ湧いたお湯でゆがいて、


試食、太く切ったのはやっぱりかたくて・・・。


つゆとねぎを用意していただいて食べました。おいし~!


残してもいいですよと言われましたが、完食!
打ち立て、ゆでたてはほんとにおいしいかったです。
家でやるのは大変だけど、体験しておくと、やってみようって気持ちが出てくるから不思議です。
ごちそうさまでした。  


Posted by ryucyan at 16:25Comments(0)体験

2015年08月06日

小麦粉なしでもトロリ!まるちミックス粉を使って、ズッキーニのグラタンできました!

大きくなっていたズッキーニ、ミネラル豊富なのでいつもと違う食べ方をしてみました。
暑いと冷たい麺類を食べることが多くなりますが、まるちミックス粉を使って


グルテンフリーなグラタンを作りました。小麦粉なしでもホワイトソースの優しい食感になります。
ホワイトソルガムで作ってあるまるちミックス粉は小麦粉に比べて栄養価も豊富です。だから食欲がなくなるこんな時も少し食べられたらバランスの良い献立になること間違いなしです。
豆乳も牛乳も使わないけど、トロッとした舌触りは大満足です。

ズッキーニはスライサーで薄切りにしました。


大きくなりすぎた感じなので塩をまぶしてしばらく置いて、出た水を絞って切ります。
そこにまるちミックス粉、ブイヨン、玉ねぎ、ニンニク、少し水を足して混ぜます。




ダマにならないのがうれしい~ところです。


耐熱容器に入れて(初めから耐熱容器で混ぜればよかった、そうしたら洗いものが一つ減るのに)じっくり焼きます。


オーブントースターを使いました。
(焼き足りないと粉っぽさが残るので要注意です)様子を見て溶けるチーズをのせて、
上火のみに切り替えて、こんがりさせてからいただきました。

ズッキーニもトロッとして美味しかったです。  


Posted by ryucyan at 16:31Comments(0)料理