この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年07月20日

ホテルセカンドステージde,マイ箸つくってきました!

ホテルセカンドステージでは、体験メニューがいろいろあることは知っていたんですが、なかなか行けなくて・・・うちの双子でもできるものがあるかと

電話してみると

ホームページには載っていなかったのですがマイ箸作りがありました。これは出来そう~!
材料は間伐材、檜と杉。今回は檜。


作務衣姿のお兄さんがおしえてくださいます。

すでにお箸になっています。片側が少し細くなっていてそこを好みの太さまでサンドペーパーで削るだけ。



ナイフを使わないので安心です。

はじめはテンポよく削っていましたが・・・  出来たよの声が・・・

もうちょっと細くしたほうが・・・  本人が良いのであれば・・・ 

次は先の細いタイプはんだごてで模様やら名前を入れました。木を焦がして字を書いていきます。


練習用のお箸で自分の名前を漢字で書いていたRは、いざ自分用に書くだんになって、

こんな模様だけになってしまいました~どうしたんだ~


一方Kは色々書きました。どうしてこんな言葉を書きたくなったんでしょうか?

初めてのお箸作りでした。。  


Posted by ryucyan at 14:36Comments(0)体験

2015年07月07日

小麦粉不使用の星のパスタ!スープジャーでゆでてみた!

中野産業のパスタは小麦粉よりも栄養価が高いホワイトソルガムで作ってあるので小麦アレルギーがあっても安心して使えます。

プレゼントでゲットした星のパスタをぜりーにいれてみた。
前にマカロニでみたらし団子を作ったことがあったので、
おやつにパスタを使ってみたいと思って、スープジャーで茹でられるか試してみました…


スープジャーはあらかじめ熱湯を入れて蓋をして30分間温めておきました。
温め用のお湯は捨てて、改めて熱湯とパスタを適量入れて、朝8時から12時まで置いておきました。
いつもは中学生の弁当用に使っているから、
食べるときにどんなことになっているか?知りたかったので4時間もおいてしまった!
結果は

茹でる前と比べるとこんなに大きくなって、ただ柔らかすぎ~なんだけど
ゼリーに入れるにはちょうどよかったです。

アツアツのコンソメスープにパスタをそのまま入れても大丈夫ってことだ!

うれしい~時短!

普通の茹で時間は13分、揚げて(190℃できつね色になるまで)ポタージュスープにうかべても使えます。

出来上がりは上々


子供たちに受けが良かったです。
今度は何を作ろうかな・・・





  


Posted by ryucyan at 13:04Comments(0)料理