2014年12月17日
さぬき生パスタで本格的カルボナーラ出来ました。美味しかったです。
家族に好評だった さぬき生パスタ。スパゲティ です。
うどんで名の知れた こんぴらや販売 からでているパスタです。
コシのあるもちもちした麺に茹で上がります。
時々出かける生パスタの店で、Kがいつも頼むのが厚切りベーコンのカルボナーラです。
どんなふうに作っているのかわからないけど挑戦してみました。
この生パスタ、最初から麺に溝が付いているのです。
それに、包丁切のうどんのように四角い角があります。写真にも少し写っているかなぁ~。生なので、柔らかくて、茹で上がりも早いです。乾麺のように鍋に押し込まなくても良いのがありがたいです。おまけに塩を入れなくてもゆでられます。ここんところも好きです!
目当ての厚切りベーコンは見つからなかったのですが少しは近づいてるかな?!ほうれん草は茹でて最後に載せます。にんにくのみじん切りをオリーブオイルで炒めて、ベーコンを入れます。焦がさないように少し弱火にして。卵は君と白身に分けておいて、黄身だけ使います。
この状態で生クリーム、お菓子に使うつもりで用意していたので濃厚なタイプです。ベーコンの塩気が強いのでちょっと味見しながら、
そこに卵黄をいれます。手早くかき混ぜてゆでたてのさぬき生パスタを混ぜ合わせます。
茹でてあったほうれん草は細かく切ってパセリの代わりに。
大人は黒コショウをきかせて。
パルメザンチーズも忘れずに。すごく早くできました!
Kも、お店のみたいだね~と言ってくれました。
ごちそうさまでした。
うどんで名の知れた こんぴらや販売 からでているパスタです。
コシのあるもちもちした麺に茹で上がります。
時々出かける生パスタの店で、Kがいつも頼むのが厚切りベーコンのカルボナーラです。
どんなふうに作っているのかわからないけど挑戦してみました。
この生パスタ、最初から麺に溝が付いているのです。
それに、包丁切のうどんのように四角い角があります。写真にも少し写っているかなぁ~。生なので、柔らかくて、茹で上がりも早いです。乾麺のように鍋に押し込まなくても良いのがありがたいです。おまけに塩を入れなくてもゆでられます。ここんところも好きです!
目当ての厚切りベーコンは見つからなかったのですが少しは近づいてるかな?!ほうれん草は茹でて最後に載せます。にんにくのみじん切りをオリーブオイルで炒めて、ベーコンを入れます。焦がさないように少し弱火にして。卵は君と白身に分けておいて、黄身だけ使います。
この状態で生クリーム、お菓子に使うつもりで用意していたので濃厚なタイプです。ベーコンの塩気が強いのでちょっと味見しながら、
そこに卵黄をいれます。手早くかき混ぜてゆでたてのさぬき生パスタを混ぜ合わせます。
茹でてあったほうれん草は細かく切ってパセリの代わりに。
大人は黒コショウをきかせて。
パルメザンチーズも忘れずに。すごく早くできました!
Kも、お店のみたいだね~と言ってくれました。
ごちそうさまでした。
Posted by ryucyan at 05:46│Comments(0)
│料理